【 保険の内容 】
保険のある自動車の事故により他人が死傷し、保有者等その自動車を使用管理する正当な権限ある者が、被害者に対して法律上の損害賠償責任
を負担することにより、損害を被った場合に、保険金額の範囲内でその損害をてん補する保険です。
保険金額は、無制限まで契約でき、各被害者ごとに支払われます。また、保険期間内に何度か事故を起こしても、
保険限度額が減額されることはありません。
【 保険額の算出方法 】
保険金の支払い金額が医師の治療費や休業損害等の具体的な損害額に応じて算出されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
保険金を支払った保険会社は、その支払った金額の範囲内で、被保険者が第三者に対して有する権利を代位取得します。
例えば、交通事故が共同不法行為によって発生した場合の他の不法行為者に対する求償権がこれにあたります。
【 損益相殺 】
損害のてん補を直接の目的とする給付ですので、対人賠償保険による支払金は被害者に対する損害金の支払いとして損益相殺の対象になります。
【 保険の内容 】
契約のある自動車の事故により他人の財物に損害を与え、その自動車を使用管理する正当な権限のある者が、被害者に対して
法律上の損害賠償責任を負うことにより損害を被った場合、その損害をてん補する保険です
保険金額は、1事故単位で保険金額が定められていることが特徴です。(最近では、無制限の契約が取り扱われています。)
【 保険額の算出方法 】
保険金の支払額が修理費や車両時価額等の具体的な損害額に応じて算出されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
保険金を支払った保険会社は、その支払った金額の範囲内で、被保険者が第三者に対して有する権利を代位取得します。
例えば、交通事故が共同不法行為によって発生した場合の他の不法行為者に対する求償権がこれにあたります。
【 損益相殺 】
損害のてん補を直接の目的とする給付ですので、対人賠償保険による支払金は被害者に対する損害金の支払いとして損益相殺の対象になります。
【 保険の内容 】
契約車両が事故によって損傷を受けた場合、その損害をてん補する保険です。 下記の4種類から選択できます。
【 保険額の算出方法 】
保険金の支払額が修理費や車両時価額等の具体的な損害に応じて算出されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
保険金を支払った保険会社は、その支払った金額の範囲内で、被保険者が第三者に対して有する権利を代位取得します。
例えば、双方に過失がある事故について、一方当事者(契約者)が事故の相手方に対して有している損害賠償請求権を
取得する場合などが典型的です
【 損益相殺 】
損害のてん補を直接の目的とする給付ですので、支払金は被害者に対する損害金の支払いとして損益相殺の対象になります。
【 保険の内容 】
契約のある自動車の事故により保有者、運転者、搭乗者等の被保険者に死傷が生じたが、 自賠法3条による損害賠償責任を負うものがいない場合、被保険者に対して定額の保険金が支払われる保険です。
【 保険額の算出方法 】
障害によって生ずる具体的な損害金額とは無関係に、保険契約所定の保険金額の全額または保険約款の別表に定められている 割合を乗じて算出される金額によって算出されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
自損事故保険は自賠法3条による損害賠償責任を負う者がいない場合に支払われるものなので、保険会社による損害賠償請求権の
代位取得も観念できません。
農協共済の自損事故共済は、自賠法3条の責任が生じても、その支払額が本保険金(共済金)の支払額に達しない場合は、
その差額が支払われる仕組みになっており、約款上も損害賠償請求権の代位取得が規定されています。
【 保険の内容 】
運転者を含む契約車両の「正規の乗車用構造装置のある場所」に搭乗中の者が、当該自動車の運行によって死傷した場合、
現実に発生した損害に関係なく、保険約款に定められた定額の保険金が支払われます。
シートベルトを装着して死亡した場合、支払額が特別に30%加算(300万円限度)されます。
※後部座席の背もたれ部分を前方に倒して、荷台部分と一体にしていた場合は、「正規の乗車用構造装置のある場所」には
あたらないとして判例があるので注意が必要です。自損事故保険とセットになっている場合、運転者には両方の保険金が
支払われることも多いようです。
【 保険額の算出方法 】
定額給付方式によって給付されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
自損保険は、定額給付方式を採用していますので、商法に規定する損害保険に該当しないので、保険金を支払った保険会社が、
被保険者が第三者に対して有する権利を代位取得することはありません。
【 損益相殺 】
定額給付方式を採用しており、事故によって発生した損害と保険金との関係は断たれていますので、支払金は損益相殺の対象に
なりません。
※加害者側が保険料を負担している搭乗者傷害保険の保険金が給付された場合は、これを慰謝料算定の減額要因として斟酌する
裁判例も多いです。
【 保険の内容 】
事故によって被保険者が死亡し、または後遺障害が残った場合で、加害者側に十分な任意保険がなく、またその資力もないとき
に被害者側の任意保険が加害者の支払うべき金額を一時的に肩代わりする保険です。
運転中に限らず歩行中に被害に遭った場合も適用されます。約款上では死亡または後遺障害による損害のみが保障の対象と
されていますが、裁判例は人身損害全部に及ぶとするものもあります。
【 保険額の算出方法 】
医師の治療費や休業損害等の具体的な損害額に応じて算出されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
支払った金額の範囲内で、被保険者が第三者に対して有する権利を代位取得します。
【 損益相殺 】
対人賠償保険による支払金は損益相殺の対象となります。
自分の車を所有しないで、レンタカーや友人の車を借りて運転する者を対象とした保険です。
被保険者は契約者本人のみになります。対人保険、対物保険のほか、搭乗者傷害保険や自損事故保険も付帯することが
できます。借りた車に他の任意保険がある場合、ドライバー保険が優先して支払われます。
被保険者が損害賠償義務を負う場合に、各保険会社が、被保険権者に代わって、または保険会社の費用負担において
示談交渉を行うサービスです。
しかし、どんな事故も被害者のために動いてくれるわけではないのです。被害者側の過失が大きい事故、事故直後の
診断書に「全治見込み1~2週間程度」と記載されているような軽い事故の場合は、加害者側の保険会社は原則として
何もしてくれません。
その理由は「弁護士以外の者が示談交渉をすることは、弁護士法に触れる」という理由からです。
そこで保険会社の団体と、日弁連との話し合いの結果、「加害者に自賠責の限度を超える民法上の支払い責任が発生した
ときのみ、示談の代行をしても良い」という結論になったのです。ただし、「弁護士の管理監督下において」という条件
がつきました。つまり、保険会社は任意保険の対人賠償が必要になったときでなければ動けないのです。
【 保険の内容 】
被保険者が契約した自動車に乗車中または他の車に乗車中事故で死傷し、または後遺障害を負った場合、過失割合に関係なく
約款記載の支払い基準に基づいて算定される損害額の全額について、てん補されます。(保険金額を限度とする)
保険金は約款の支払い基準に基づいて算定される総損害額から自賠責保険等からの支払金が控除された金額が支払われること
になっていますが、その場合でも保険金の限度額に変更がないため、総損害額が人身傷害補償の保険金額よりも多く、かつ
保険金請求者にも一定の過失がある場合、保険金請求者が自賠責の被害者請求を先行させたほうが、保険金請求者の最終的な
取り分が多くなりますので、注意してください。
【 保険の算出方法 】
保険金の支払金額が医師の治療費や休業損害等の具体的な損害に応じて算定されます。またその際に、自賠責保険金や加害者
等からの支払い金額が控除されます。
【 保険会社による損害賠償請求権の代位取得 】
得商法上の損害保険に該当することから、保険金を支払った保険会社は、支払った金額の範囲内で、被保険者が第三者に
対して有している権利を代位取得します。
双方に過失がある事故の場合、一方当事者との間で人身傷害補償保険を締結していた保険会社がこれを給付した場合、
保険会社が、その当事者が事故の相手方に対して有していた損害賠償請求権を取得する場合などが典型例です。
【 損益相殺 】
損害のてん補を直接の目的とする給付であるから、支払金は損益相殺の対象になります。
被保険者が、契約車両以外の車を臨時に借りて運転中に事故を起こした場合にも、自分の契約した任意保険が
使えるようにした保険です。なお「運転中」とは「運行によって」や「運行に起因して」よりも狭いものであるとした
裁判例があります。
他車に保険が付保されている場合には、他車の保険が優先適用されます。
自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用四輪乗用車、自家用小型貨物車、自家用軽四輪貨物車に対人・
対物賠償保険を契約すると、その車の所有者および、保険証券記載の被保険者が個人である場合、その被保険者
または配偶者、同居の親族および別居の未婚の子(婚姻暦のある者を含まない)が、契約者以外の自家用乗用車
を運転中に事故を起こした場合にも、前記対人・対物の各賠償保険、自損事故保険、無保険車傷害保険が使用できます。
契約車両以外に、原動機付自転車も契約車両と同じ任意保険が使えるようにした特約です。
記名被保険者が個人の場合に付帯することができ、被保険者が所有、使用、管理する原動機付自転車を
その被保険者または配偶者、同居の親族、別居の未婚の子が使用して事故を起こした場合、対人・対物
賠償保険等が使用できます。
自賠責保険における損害賠償、慰謝料、過失割合、後遺障害、むち打ちなどについて何か納得がいかないところがあるなら、 交通事故専門行政書士の無料相談をご利用ください。
〒661-0026
兵庫県尼崎市水堂町1丁目33番12号(車検カンパニーM内)
TEL06-6437-8506
FAX06-6437-8505
(C)Copyright交通事故の相談は松浦法務事務所 All Rights Reserved.
【面談での交通事故相談業務可能対象エリア
(その他はイ ンターネットによる全国対応業務となります)】
兵庫県:尼崎 宝塚 伊丹 川西 西宮 芦屋 神戸市(東灘区 灘区 中央区 兵庫区 長田区 須磨区 垂水区 西区北区) 三田 明石 加古川 姫路 たつの 相生 赤穂 佐用 三木 小野 西脇 加西 加東 篠山 丹波 宍粟 養父 豊岡 神崎郡 多可郡 朝来 美方
大阪府:大阪市(旭区 阿倍野区 生野区 北区 此花区 城東区 住之江区 住吉区 大正区 中央区 鶴見区 天王寺区 浪速区 西区 西成区 西淀川区東住吉区 東成区 東淀川区 平野区 福島区 港区 都島区 淀川区) 守口 門真 豊中 吹田 摂津 堺市 池田 箕面 茨木 高槻 豊能町 寝屋川 枚方 交野 四条畷 大東 東大阪 八尾 柏原 藤井寺 松原 羽曳野 富田林 南河内郡 高石 河内長野 大阪狭山 泉大津 和泉 岸和田 貝塚 泉佐野 泉南 阪南
京都府:京都市(左京 右京 北区 上京 中京 下京 東山 山科 西京 南区 伏見)長岡京 大山崎 八幡 久御山 宇治 宇治田原 城陽 京田辺 井手 相楽郡 南丹 京丹波 綾部 福知山 宮津 京丹後
奈良県:奈良市 大和郡山市 天理市 生駒市
慰謝料/示談金・後遺症害の等級認定ならまずはお電話下さい。